ピコの会

多摩市立東寺方小学校で読み聞かせをしている保護者の会です

1学期読み聞かせご報告

「こんにちは!ピコの会です。」

 

図書室の椅子と机を動かしてできたスペースに、クラス全員がぎゅっと寄って体育座りをしてこちらを見ています。

「今回はどんな本かな〜?」キラキラとした期待の眼差し。

たくさんの目に見つめられ少しドキドキしながら、私たちも負けずに元気に挨拶しています。

 

f:id:pico_yomikikase:20170607192329j:image

 

【1学期の読み聞かせ本】

こま学級…

『これはのみのぴこ』谷川俊太郎さく和田誠え サンリード

『うえにはなあにしたにはなあに』ローラ・M.シェーファーさく バーバラ・バッシュえ 木坂涼やく 福音館書店

 

1年生…
『これはのみのぴこ』谷川俊太郎さく和田誠え サンリード

『いっぽんばしわたる』五味太郎さくえ 絵本館

 

2年生…『しゃしんであそぼ(2) しりとりあそび あか・みどり・き』星川ひろ子 星川 治雄さくえ 小学館

『あらまっ!』ケイト・ラムさく エイドリアン・ジョンソンえ  石津 ちひろやく 小学館

 

3年生…

『にゃーご』宮西達也さくえ 鈴木出版

『ガンバレ!!まけるな!!ナメクジくん』三輪一雄さくえ 偕成社

 

4年生…

『とべ バッタ』田島征三さくえ 偕成社

『しずくのぼうけん』マリア・テルリコフスカさく ボフダン・ブテンコえ 内田莉莎子やく 福音館書店

 

5年生…

『川のいし』かみやしん作絵 ほるぷ出版

すてきな三にんぐみ』トミー・アンゲラーさく 今江祥智やく 偕成社

 

6年生…

『きみたちにおくるうた むすめたちへの手紙』バラク・オバマさく ローレン・ロングえ さくまゆみこ訳 明石書店

『ザガズー じんせいってびっくりつづき』クエンティン・ブレイクさくえ 谷川俊太郎やく 好学社

 

f:id:pico_yomikikase:20170607104701j:imagef:id:pico_yomikikase:20170607104712j:imagef:id:pico_yomikikase:20170607104725j:image

 

読んだ感想も少しご紹介しますね。
⭐️『いっぽんばしわたる』
場面をめくるたびに「ピチャピチャわたる」「ぞろぞろわたる」など
反応がとても可愛らしかったです。よーく見て聞いて笑ってと、楽しんでくれたように感じました。(O)

⭐️『きみたちにおくるうた むすめたちへの手紙』
知らない人達の名前がたくさん出てきて、もしかしたらぴんとこなかったかも知れないけれど、自分達はいろんな可能性を秘めているということに、少しでも気づいてくれればいいな、と
読みながら思いました。(M)

 

⭐️『あらまっ!』

おばあちゃんが作りあげるベッドやぬいぐるみなどに着目していた1組のみんな。とても集中して聞いてくれました。

「『あらまっ!』借りたーい!」と言ってくれた子どもが何人かいてとてもうれしかったです。(A)

  

29年度第1回定例会

29年度のピコの会、始動いたしました!

f:id:pico_yomikikase:20170607095102j:image

1年間の係決めをし、早速1学期の読み聞かせ本の選定に入ります。

たくさんの本の中から、学年に合わせてベストな2冊を選びます✨✨

みんなで盛り上がる楽しい本、しっとりと心にしみる本、ちょっぴり頭を使う本…

2冊のバランスも大切です!

 

本が決まったら各クラスでどのメンバーが 読むかを決めていきます。

読む人によって少しずつ印象も変わるので読み聞かせはおもしろいですね。

ピコの会って?

『ピコの会』ってどんなことしているの?

……1999年7月より、東京都多摩市立東寺方小学校で「読み聞かせ」をしている保護者のグループです。
 ちっとも本を読まない我が子に、どうしたらよいものかと悩んでいた時「自分で読めないのなら読んであげればいいじゃない。」「子どもと係われるのは、小学生のうちだけよ。」とアドバイスされたのがきっかけで、「読み聞かせ」を始める事になりました。

6年生にもなっているのに本を読んであげるなんて……

字が読めるようになったら、親がよんであげてはいけないんじゃない?

でも本を読んでもらう喜びって 自分で読む楽しさとはまた別のものなのですね。6年生の男の子も喜んで聞いてくれました。
大人だって、読んでもらうととても嬉しいものなんですよ!

 こんなことから「まだまだ楽しい本がいっぱいあるよ!」って少しでも子どもたちに知ってもらいたくて、1学期に1〜2回各クラスの図書の時間の15分を頂いて読んでいます。

 「できる人が、できる時に、できる事をしよう」をモットーに、無理のない活動をしています。
上手とは言えないかもしれません。みんな、自分の子どもに絵本を読んで聞かせた程度です。
でも図書の時間をお借りしていますので、本選びでは学年に合わせて真剣に考え、練習もしっかりと行い、心を込めて読んでいます。


 『ピコの会』の名前の由来について・・・
 谷川俊太郎さんの「これはのみのぴこ」をどの学年も一番最初に読んでデビューしたので、それにちなんで付けられました。 (会の初期メンバーが「これはのみのぴこ」をパノラマ絵本にしたものです。著作権の問題があるので 出版社に許可を得て拡大コピーで作ったそうです。)

f:id:pico_yomikikase:20170607095702j:image

 

📗『ピコの会』年間活動予定📙
⭐️1学期…各学級での読み聞かせ(1年生には大型パノラマ絵本・『これはのみのぴこ』)。
高学年へ朗読とピアノ生演奏による『うりこひめ』(隔年)。
⭐️2学期…読書週間に各学級での読み聞かせ。
先生をお招きしての「語りの会」。
漢字検定の待ち時間の際に、低学年への読み聞かせ。
⭐️3学期…各学級での読み聞かせ(6年生は「6年生を送る会」として朗読劇など)。