ピコの会

多摩市立東寺方小学校で読み聞かせをしている保護者の会です

2021年10月 語りの会(10/5)

<2−2> 「なら梨とり」 「かえるの王様」 「ついでにペロリ」 「あくびがでるほどおもしろい話」 読み聞かせ:「しっぽのはたらき」「てじな」 2年生は、初めての「語りの会」になりました。 全員が楽しそうに聴いてくれ、一心に耳を傾けている様子が見…

学級文庫の整理

9/27に3年生(3クラス)の学級文庫の清掃を行いました。 学級文庫内の本を電解水拭きと乾拭きをし、 本棚の清掃、修繕が必要な本、廃棄本の仕分けをしました。 一昨年から始めた学級文庫からのピコ文庫本の引き上げ、 学級文庫の整備はこれにて、全学年終了…

2021年10月 語りの会(10/1)

今年も「語りの会」が始まりました。 <6年生> 「ぬか福と米福」長井先生 「熊の皮を着た男」保科先生 「若返りの水」福地先生 読み聞かせ:「森のみずなら」 アクリル板で絵が見にくい時があったようですが とても集中して聞いてくれまいた。 <4年生> 「…

2021年7月ブッカー作業

7月 ブッカー作業をしました。 年度初めの読み聞かせの演目「これはのみのぴこ」。読み聞かせ後にミニ本を、1年生とこま学級に配布して、クラスの人に親しんでもらっています。初演から22年経って、ミニ本も古くなったので、新しく制作し直しました! 人気の…

2021年7月 6年生 うりこひめ

2年に一度、初代メンバーでピアニストの高地さんをお迎えして、5-6年対象に上演される『うりこひめ』。ピアノの生演奏と朗読を組み合わせる事で、とても贅沢な作品に仕上がっています。 今年は、去年コロナ禍で上演できなかった為、6年生にだけ、感染症対…

2021年6月 ブッカー作業

こんなこともしています。 「めぶき文庫」という保護者からの寄付本のブッカーと、 図書室の古くなった本の修繕を行なっています。 みんなで読む本です。 大切に使いましょう!

2021年6月 4年生読み聞かせ

読んだ本 ①しずくのぼうけん マリア・テルリコフスカ 作/ ボフダン・ブデンコ 絵/ うちだ りさこ 訳 福音館書店 化学絵本です。 話が少し長く、絵も小さいです。 けれど、水道キャラバンの効果もあったのか、とてもよ聞いてくれましあt。 ②ひとりぼっちのか…

2021年6月 3年生読み聞かせ

読んだ本 ①「くだものなんだ」 きうち かつ さく・え 福音館書店 盛り上がりました。 最初から前にのめり込んで、どんどん答えを言いながら聞いてくれました。 ②「にゃーご」 宮西達也作・絵 すずき出版 足元に来て聞いてくれました。 毎年人形劇のようにや…

2021年6月 1年生読み聞かせ

読んだ本 ①「いっぽんばしわたる」 紙芝居 作:五味太郎、出版社:絵本館 遊び心がたくさん詰まった絵本です。いろんな動物が出てきて、色んな方法で渡ります。 子どもたちからも、思わず声がかかってきます。 紙芝居であることで、より楽しくなったと思いま…

2021年6月 5年生読み聞かせ

読んだ本 ①「くいしんぼうのあり」 クリス・バン・オールスバーグ作 みんなとても集中して聞いてくれました。 途中、コーヒーを飲むページで「クスッ」と笑う声も出ました。 ②「すてきな三にんぐみ」 トミー・アンゲラー作 大型絵本 知っている子、持ってい…

2021年6月 2年生読み聞かせ

読んだ本 ①「うまれたよ!ザリガニ」 写真:関 慎太郎、構成・文:小杉みのり 大きなザリガニの写真がたくさん載っている本です。 子どもたちがずっと集中して聞いてくれました。 途中、「脱皮!」というかけ声もありました。 ②「ぼくのかえりみち」 ひがし …

2021年 6月 こま学級 読み聞かせ

ピコの会にとって、今年初めての読み聞かせ。 ベテランの読み手メンバーでしたが、さすがに緊張していました。 興味を持って聴いてくれているのが分かりました。 『これはのみのぴこ』では、持ち手に司書の稲熊先生とこま学級の廣田先生もお手伝いして下さり…

2021年読み聞かせ再開

こんにちは。 延期になっていた読み聞かせですが、感染症対策に配慮して、再開します! 見学希望の方は、案内をご覧の上ご連絡下さい。

2021年度 読み聞かせ 一時中止

こんにちは。 先日ピコの会 読み聞かせのご案内をお配りしましたが、緊急事態宣言延長のため、5月の読み聞かせは中止となりました。 6月から再開予定としておりますが、また中止になる可能性もあります。 いつからでも始められるように、準備をしております。…

2021年度 第1回 定例会

みなさん、こんにちは。 今年はできる限りの感染症対策を取りながら、活動できることを願います。 さて、第一回の定例会が4/21に行われました。 仕事をしている方も多いので、「できる人ができることを」というスタンスで毎年係決めをしています。 昨年はほ…

2021年 3月 図書の本修繕

3/16(火)に図書室整備を実施しました。 傷んだ本の修繕の依頼を受け、小さい破けの簡単なものから、ページが取れてしまっていたりと、難しいものまでありましたが、ブッカー経験豊かな卒親(卒業生の保護者)さん達が中心になって、知恵を絞って直して下さい…

2021年 6年生を送る会

こんにちは。 3/10(水)に6年生を送る会を開催しました。 卒業生に向けて、小学校生活最後の読み聞かせてになりました。 読んだ本: 大型紙芝居「たいせつなきみ」 詩「未来へ」 1年生恒例 「これはのみのぴこ」「さる・るるる」 1組さんも2組さんも、素直…

2020年 11月 4年生読み聞かせ

①「これはジャックのたてたいえ」 マザーグースの歌の第一集より 訳:谷川俊太郎 クラスト:堀内誠一 (株)草思社 教室にて本の貸出待ちの児童への読み聞かせを行いました。 「のみのピコ」のように積み上げ歌であることを話してから、一緒に声に出して繰り…

2020年 11月 こま学級読み聞かせ

①「バナナのはなし」 文:伊沢尚子 絵:万川賢治 身近なバナナの話でしたので、興味深く聞いてくれました。 ②「これはのみのぴこ」 作:谷川 俊太郎 絵:和田 誠 サンリード 毎年の読み聞かせに入る本ですが、つまらなくないなか、と思ってもやっぱり楽しん…

2020年 11月 3年生読み聞かせ

①大型絵本「にゃーご」 作、絵:宮西 達也 鈴木出版 毎年ピコの会のメンバーも楽しみにしている絵本です。 いつもとは少し違った形でしたが、最後にネコとネズミのパペットが登場して盛り上がりました。 ②おちばシャックシャック 作:高柳芳恵 絵:ながさわ…

2020年 11月 1年生読み聞かせ

1年生は図書室で行いました。 初めてのピコの会に、興味深々に迎えてくれました。 ①『いっぽんばし わたる』紙芝居。 作:五味 太郎 絵本館 ピコの会の先輩ママさんによるお手製の紙芝居です。 何年にも渡って、大切に読んでいます。後ろの席の子は伸び上が…

11/11 ピコの会練習風景

久しぶりの練習でした。 メンバーで協力が必要な部分やマウスシールドとマスクの違いを確認しました。それぞれの学年で、どうしても聞かせたい本をみんなで厳選しています! 貴重な図書の時間をお借りして、読み聞かせします。 1年生から6年生まで。お楽しみ…

2020年度 第3回定例会

こんにちは。 11/2に定例会が行われました。 読み聞かせの許可がでましたので、始動します! マウスシードルをつけたり、時間も限りがありますが、何とか制限の中でやっていきたいと思います。 お楽しみに! 以下が予定になりますので、ご興味のある方は、pi…

2020年度 第2回 定例会

こんにちは。とっても暑いですね。 9/9水曜日に第二回定例会が行われました。 10月からの読み聞かせは難しいようです。 校長先生からのOKが出たらすぐに始動できるように、準備を始めました。 ただでさえ少ない図書の時間をお借りして行うため、絵本を厳選し…

8/27、28 図書整備

みなさんこんにちは。 今日は図書整備の日でした。 昨年度取り組めなかった、本の清拭を実施しました。 今年度も本を大切に、楽しめますように!

2020年 第1回定例会

新年度の第一回定例会を行いました。 すっかり報告が遅くなってしまいました。 久しぶりの顔合わせです。 コロナで休校だったこと、学校再開となっても色々な活動に制限があります。後期から活動ができるだろうか…そんな不安を抱えながら話し合いをしました…

語りの会 6年生(2019/11/25)

年を越してしまいましたが、6年生の語りの会の報告です。 長いお話も集中して聴く力を持つ6年生へ向けての、プログラムになっていました。 6年生親でピコメンバー・石田さんによる絵本「しまぶくろうのみずうみ」の読み聞かせ 読後、ひのきの森プロジェクト…

語りの会・第1日目(11/12)

こま学級と5年生の「語りの会」でした。 こま学級は初めて「語りの会」を経験する子も多く、「何だろう」と興味津々な様子でしたが、だんだんお話の世界に入っていって、楽しんでくれたようです。 5年生は、さすが「おはなしを聞く姿勢」ができていて、長い…

語りの会が始まりました!

語りの会の様子を、これから少しずつお届け致しますので楽しみにしていてください!

語りの会の打ち合わせ・練習会

10/31に11月から始まる「語りの会」に向けて、「八王子おはなしの会」の長井先生と「多摩おはなしの会」のみなさんをお招きして、「語りの会の打ち合わせと練習会を行いました。絵本の持ち方、読む速さや目線など、読み聞かせの基本や、おはなしを覚えてきた…